NEWS&REPORTS

簡易診断

Initiatives Inc.の簡易診断です。3分程度で下記のフォームに入力を行うと、計画力、実行力、管理力、改善力、組織力の5項目で評価を行います。

経営

事業

財務

組織



部門方針テンプレート

簡易診断

御社の現状を客観的に診断してみませんか? 企業経営 簡易診断

Whitepaper

More from the site

  • 社員エンゲージメントを上げる本質的な方法: C.アージリス 職務充実、職務拡大社員エンゲージメントを上げる本質的な方法: C.アージリス 職務充実、職務拡大 結論から書いてしまいますが、社員のエンゲージメントを上げる本質的な方法は、権限移譲と人事異動しかありません。こういうと「なるほど」と思う方もいらっしゃれば、「そんな筈はない」という方もいらっしゃるでしょう。権限委譲と人事異動といったのは、C. アージリスという経営学者です。因みに権限移譲と社員エンゲージメントの関係を最初に行ったのはハーズバークという経営学者です […]
  • 【部署方針・部署目標設定】の手引き: 管理職のための目標制度 目標制度運用方法【部署方針・部署目標設定】の手引き: 管理職のための目標制度 目標制度運用方法 全社的な目標から社員個人への目標へ落とし込んでいく一般的な方法は以下の通りです。 経営理念の確立 会社のコンセプトを言語化し、複数の人で共有できるようにします。 何のために働くのかという組織目的が明確になっていることが 複数の人が集まって仕事をするためには重要です。 […]
  • P.ドラッカー MBO(目標による管理) 問題点と解決策P.ドラッカー MBO(目標による管理) 問題点と解決策 高名なP.F.ドラッカーは社員のモチベーション・責任感についてどう考えたのでしょうか。考え方の一つとして MBO(Management By Objectives and Self-Control)を提唱しています。 MBO(Management By Objectives and […]
  • 管理会計(部門別採算制/部門別損益計算)の計算方法管理会計(部門別採算制/部門別損益計算)の計算方法 そもそも管理会計(部門別採算制/部門別損益計算)とは? 管理会計の手法の一つで事業別採算(部門別採算制/部門別損益計算)があります。部門別採算制/部門別損益計算は事業、部署、顧客セグメント別に損益や財務実績を計算し、部門別損益計算書を出力します。本稿では、ここで使われる配賦費について解説します。 因みに部門別採算については、稿を改め、分かりやすく解 […]
  • 採算管理とは? 採算管理の方法採算管理とは? 採算管理の方法 採算管理とは? / 採算管理の具体例 / KPI管理との違い / 採算管理の利点・注意点 / 採算管理のやり方 [計算式, 直接費, 配賦費, データ取得, 試算条件, […]
  • 経営幹部・中核社員の能力開発の方法経営幹部・中核社員の能力開発の方法 社員の能力が低いとお嘆きの経営者も多いようです。実際、中小企業では優秀な人材を採用するのが難しいですよね。そこで見方を変えて、普通の人材を優秀な人材にする能力開発の方法はないかと考えてみます。よくあるのは社内研修です。新入社員研修や管理職研修など、様々な研修があります。ところが、ある調査によると、社内研修よりも実地での経験の方が能力開発に効果があるそうです。 要領よ […]
NEWS一覧