NEWS&REPORTS

簡易診断

Initiatives Inc.の簡易診断です。3分程度で下記のフォームに入力を行うと、計画力、実行力、管理力、改善力、組織力の5項目で評価を行います。

経営

事業

財務

組織



部門方針テンプレート

簡易診断

御社の現状を客観的に診断してみませんか? 企業経営 簡易診断

Whitepaper

More from the site

  • 【目標制度】目標が達成できない原因と対策: 目標制度運用方法【目標制度】目標が達成できない原因と対策: 目標制度運用方法 ●なぜ多くの「目標」はお題目に終わるのか .intro-text { border: 2px solid gray; border-radius: 10px; background-color: whitesmoke; padding: 1em; } body.category-reports .post_entry […]
  • 成熟市場での戦略成熟市場での戦略 バブル景気崩壊以降は失われた10年・20年と言われ、経済成長が鈍化している時代と考えることができます。ここでは市場が大きく成長しない「成熟市場」でどのような戦略が可能か、おさらいをしてみます。 環境の変化 競争優位の無力化 市場成長期には市場の成長に合わせて競争上の優位を確立し、競合企業・ライバルに差をつけ、市場 […]
  • 社員向け経営計画発表会の手引き社員向け経営計画発表会の手引き 3. 経営計画発表会 計画は作るだけでは絵に描いた餅です。では実際に実行していくためには何が必要なのでしょうか。一つの工夫として経営計画発表会があります。こういった機会を改めて設けることで、会社の現状、進む方向性を社員の間でも共通の認識とするわけです。 経営幹部(マネジメント・管理職)には必ず決意を述べさせる また、経営幹部(マネジメント・管理 […]
  • ホーソン実験: 職場環境を変えれば社員の生産性が上がるか?ホーソン実験: 職場環境を変えれば社員の生産性が上がるか? 待遇を改善すれば、給与を上げれば、社員のモチベーション、エンゲージメントは増加するでしょうか。実は昔はそう考えられていましたが、今はそうは考えられていません。 ホーソン実験とは? 突然ですが、電気部品組み立て工場の照明、明るいほうが良いか、暗いほうが良いか、どちらだと思いますか。 下のスライドの写真は著作権の問題で全く関係のない工場の写真になっていますが […]
  • 営業部の目標設定: 目標制度 運用方法営業部の目標設定: 目標制度 運用方法 営業やマーケティングは会社の数ほどあると言われるほど、種類が多いといいます。 そうは言っても、営業であれば、営業担当者の何かの働きが成約、注文に繋がっている筈です。 ここでは代表的なB2B(法人向け)営業を例に、 営業担当者の働きと売上の相関関係について考えます。 他の種類の営業も考え方は同じですので、適宜読み替えて下さい。 一番のポイント: […]
  • P.ドラッカー MBO(目標による管理) 問題点と解決策P.ドラッカー MBO(目標による管理) 問題点と解決策 高名なP.F.ドラッカーは社員のモチベーション・責任感についてどう考えたのでしょうか。考え方の一つとして MBO(Management By Objectives and Self-Control)を提唱しています。 MBO(Management By Objectives and […]
NEWS一覧